告白します。
社会人になってから、新聞取ってませんでした。(ダメ)
やー、ネットがあれば、新聞なきゃないでなんとかなりますし、読み終わったあとの処理を考えると、新聞取るメリットより デメリットのほうが大きかったんですよね~。
しかし最近 あまりに世の中の情勢についていけてないので、結婚を機に 取ることにしました。
朝刊夕刊の2つは 読みきれる気がしない・・・ので、朝刊のみが取れるのを探したところ、
・読売新聞
・中日新聞
の2つしかありませんでした。
というか・・・調べていたら、愛知では中日新聞のシェアが圧倒的で、なんと80%だそうです。
あまりに圧倒的なシェアのため、折込広告も訃報も 中日新聞にしか入らないんだとか。
ひょっとして 選択の余地がありませんか。
http://toppy.net/myamya/myamya27.html
http://ganjah.hippy.jp/demo/webcash/news_catcher.cgi?act=look&num=104829365612183_2003_0322_0940
とりあえず、読売・中日共に、1週間試読(無料)してみることにしました。
ちょっと 楽しみです。
※ちなみに実家は朝日
広告
確かに 文章は紙の方が 読みやすいと思う。。。。
いいんじゃない?次期社長も分かっちゃうし。
年明け早々のカミングアウトですね
我が家は もちろん中日新聞です
名古屋に住んでいる以上 地元のニュースを知らないと!
高島屋日本橋店のニュースより 高島屋JR名古屋店のニュースでしょう!
朝のお父さんは 新聞とコーヒーでしょう!
うちは朝日を朝刊だけとってるけどなぁ。
以前日経を読んでましたが
ネットでいいやと購読をやめてしまいました。
が、引っ越しを機に購読を再開しようかとおもてます。
ちなみにドラやG以外。
うちは朝日。
最速で夕方にならないとよめないけど。
朝刊はその日の朝に八丈島に飛行機で渡り船に乗り換え午後三宅島に入りそれから配達。
夕刊は前の日のが着く。
何かが欠航したら次にまとめてだし。
なんかすごく離島感を感じるね~
読むのは好きなんだけど、実際時間を取るのは難しい新聞。
朝日だけど、来月から辞めようと思ってます。
でも、古新聞は欲しいのよね、カメ’sの敷物とかに・・
新聞とってなかったってちょっと驚いたw。
ちらしでスーパーのお得情報とかチェックしてるのかなって勝手に想像してたw。
ちなみにうちは朝日だよw。
新聞は大学2年から一年だけとっていました。
古新聞の長城ができたので、やめました。
たぶん性に合ってないのでしょう。
新聞購読を止めて生ゴミの処理に困ってます.
そんなわけで,ゆかり宅から古新聞をいただいてます
うちもう新聞やめたい。
旦那しか読まないし、読んでるのは
多分テレビ欄くらい(でも旦那に拒まれる)
中日新聞のシェアがそんなに高いとはびっくり!
名古屋からの便だとみんな中日中日中日中日・・・・!!!
地方紙そんなに乗せてないよっって一瞬キレそうになるんですが、
そうゆうわけですか。
会社としてもその返のシェアの高さは調査済みなんだろうけど、
ずっと名古屋を飛んでるわけでもないから増やせないんだろうなぁ
もう少し優しくします(笑)
反省~
●ぴよこさん
> 00:04 確かに 文章は紙の方が 読みやすいと思う。。。。
私は 読むのに関しては 画面でも問題ないんですが、「選択権」が手ごろにあって、ほかのニュースが視界の隅に入る感じが いいのではないかと。
TVは選択権なさすぎでいらいらするし、Webは選択権ありすぎで 受ける情報偏りますからねえ。
●bowie2240さん
> いいんじゃない?次期社長も分かっちゃうし。
某社ですね。
5年も社長やってるとは知りませんでした。
前の2人も5年ずつであることに びっくりしました。
●ゆかりさん
> 我が家は もちろん中日新聞です
やっぱり。
> 朝のお父さんは 新聞とコーヒーでしょう!
そうなんですか?
そんな生活に 早くならんかなあ~。
●なお
> うちは朝日を朝刊だけとってるけどなぁ。
あれ、朝日もできるんだ?
ここみて無理かと。
http://www.asahi.com/shimbun/areapage.html
夕刊はいらんわねえ。
●なかじん
> ちなみにドラやG以外。
何かと思った・・・。
野球に興味ない人には 関係ない話だな。
さすがに昨シーズン 中日が優勝したらしいことは知ってるけど。(街に流れる歌のため)
●素菜葉さん
> なんかすごく離島感を感じるね~
そうか、島だと新聞そうなりますよね。
TVやネットがリアルタイムなだけに 時間差感じそう。
プリンタとネット環境があれば なんとかなりそうですけどねえ。
●春子さん
> 読むのは好きなんだけど、実際時間を取るのは難しい新聞。
そうなんですよね。トップ記事だけとか。
大きな出来事があったときにわかるってだけでも いいのかも。
> でも、古新聞は欲しいのよね、カメ’sの敷物とかに・・
そうですね。新聞紙は役に立つ。
●れん
> 新聞とってなかったってちょっと驚いたw。
ね。ビジネスマンなのにね。ビジネスマン?
> ちらしでスーパーのお得情報とかチェックしてるのかなって勝手に想像してたw。
そっちか!!
●まっつん
> 古新聞の長城ができたので、やめました。
> たぶん性に合ってないのでしょう。
俺もそうだと思われる。で、ためしもしなかった。
●ねこさん
> 新聞購読を止めて生ゴミの処理に困ってます.
> そんなわけで,ゆかり宅から古新聞をいただいてます
なるほど!!
●ルル♪さん
> うちもう新聞やめたい。
やめたい人多いですな。
新聞に頼らなくても情報の入る世の中ってことですね。
●Minako
> 中日新聞のシェアがそんなに高いとはびっくり!
だら?俺もびっくり。
> 名古屋からの便だとみんな中日中日中日中日・・・・!!!
そうなんだ・・・。名古屋からよそに行くときくらい 他のでもいいのにねえ。
あ、でも、いつもの4コマ漫画じゃないと 違和感あるかも。
産経なんて夕刊自体がなかったんじゃないでしょうか。
シェアの問題でいうと、首都圏以外の地域別一位は大体、地方紙だって話を聞いた事があります。
●まっつん
> 産経なんて夕刊自体がなかったんじゃないでしょうか。
あるよ。近畿圏だけだけど。
> シェアの問題でいうと、首都圏以外の地域別一位は大体、地方紙だって話を聞いた事があります。
全国紙が1位なのは、茨城・埼玉・千葉・東京・神奈川・滋賀・大阪・奈良・和歌山・山口の10都府県だってさ。(日記中リンクより)
調べ物早っ。
調べてあったんだもん。