特級ボイラー技士。
伝熱面積500㎡(平方メートル)を超えるボイラーまで扱える、ボイラー技士最高の資格です。
受験資格(実務経験他)があり、全問記述式で、昨年の合格率は8%と 相当な難易度です。
どういうわけか、私も受けることに・・・。
や、本当は 職場の現場の人が受けるのの付添い人という名目だったんですが、気づいたら現場の人本人は受験辞退!なんてこった。
しかも、科目合格制度があるんですけど、有効期限2年なんで 私には使えないんです・・・。
操作室の脇で教科書広げながら ひいこらやってます。
受験日は 明日です。
<おまけ>
2chで数年前に流行ってた 資格偏差値表。
他業界の資格の難易度を比べようっていう 無茶な企画(けっこう好き)ですけど、それにしても特級ボイラー 低すぎない・・・??
73:司法試験
70:公認会計士
69:国家I種、第1種電気主任技術者
68:弁理士、第一級総合無線通信士、アクチュアリー
−−−−−−−−−−ここまで超難関−−−−−−−−−−−
67:不動産鑑定士、技術士
66:医師、システムアナリスト
64:1級建築士、司法書士、税理士、第1種電気通信主任技術者、第2種電気主任技術者 、歯科医師、獣医師、臨床心理士
63:プロジェクトマネージャ、アプリケーションエンジニア、上級シスアド、システム監査技術者、薬剤師
62:英検1級、テクニカルエンジニア系、エネルギー管理士
−−−−−−−−−−ここまで難関−−−−−−−−−−−
60:第2種電気通信主任技術者、第3種電気主任技術者、気象予報士、社会保険労務士、国連英検A級、MCSE、CCNP、CCDP、オラクルマスタCD、中小企業診断士、海事代理士
58:土地家屋調査士、英検準1級、工業英検2級、水質・大気1種、地方上級、国家II種
56:市役所上級、臨床検査技師、1級建築施工、1級電気施工、ビジ法1級
−−−−−−−−−−ここまで中堅−−−−−−−−−−−
55:国連英検B級、オラクルマスタPLA、證券アナリスト、作業環境測定士
54:行政書士、簿記1級、放射線技師、情報セキュアド、社会福祉士、保健師、管理栄養士、助産師、特級ボイラー、1種冷凍機械
53:ソフ開、電工1種、漢検1級、簿記上級、工事担任者(総合種)
52:J検1級、測量士、国連英検C級、MCP、CNE、オラクルマスタGOLD、CNI、MCT
51:危険物甲種、販売士1級、柔道整復師、ケアマネジャー
50:基本情報、看護師、理学療法士、英検2級、高卒認定(旧大検)、CCNA、CCDA、MOT、CAD1級、1級自動車整備士、計量士
49:簿記2級、初級シスアド、電工2種、英検準2級、漢検2級、歯科技工士
48:宅建、介護福祉士、1級土木施工、AFP、J検2級
47:2級自動車整備士、2級ボイラー
46:調理師、理容師、美容師、歯科衛生士、危険物乙4
45:普通免許、○○検定3級
(本文と関係ない覚書)
ベビー服???
http://www.nintendo.co.jp/wii/jacket/photo.html
私、この表でいくと偏差値54かなw
さすがゆうさん何気に難関クリアしてるよねw。
資格試験がんばってw。
>ベビー服?
私には リーゼントのお兄ちゃんに見えました
8%って難関ですねー
英語もしなきゃいけないのに 働きながら
どこに勉強する時間があるんでしょう・・・
ゆうさんの頭脳には ほんとに脱帽です!
ぱりっぱりっ ばりびりびりびりすって がんがれぇ~♪
まだ例の 美味しいものが送れてないけど
頑張ってください。
そのうち涼しくなったら、たぶん きっと
届くと思うからネ
今度の試験難しそうな割に数字が小さいねぇ…あたしの唯一の国家資格低いなぁゆうさんはほんといつ勉強してるんでしょう試験は明日だね頑張って
そのWiiのベビー服 昨日申し込みました!
届くのが楽しみです☆
確かに、特級ボイラーは低すぎですね。
計量士や基本情報技術者も低すぎだと思います。
逆に、上級シスアドはちょっと過大評価ではないかと。
放射線管理士はどの辺に来るのでしょうか?
金曜ロードショーで「千と千尋の~」を見ながら、
一夜漬けで何とかなった、機械保全-診断2級はランク外のようです。
体系的に勉強するためにも年に1個くらいは受験しないとだめだね。
●はる
> 私、この表でいくと偏差値54かなw
簿記1級も低すぎるよねえ。
●ゆかりさん
> 私には リーゼントのお兄ちゃんに見えました
ああ、なるほど。
> 英語もしなきゃいけないのに 働きながら
> どこに勉強する時間があるんでしょう・・・
今回の受験は 明確に上命なので、仕事の合間にやってます。
●ぴよこさん
> ぱりっぱりっ ばりびりびりびりすって がんがれぇ~♪
それ 他の人わからないじゃないですか。笑
http://jp.youtube.com/watch?v=vjvVBCNcL_A
●イオのママさん
> まだ例の 美味しいものが送れてないけど
> 頑張ってください。
はい~!
●たまこ
> 今度の試験難しそうな割に数字が小さいねぇ…
全問記述式なのにねえ。
> 試験は明日だね頑張って
あいよう~。
●marimoriさん
> そのWiiのベビー服 昨日申し込みました!
> 届くのが楽しみです☆
見てから決めます!(^^;
●Yukikun
> 計量士や基本情報技術者も低すぎだと思います。
基本情報(旧2種)とソフ開(旧1種)がこれしか差がないってもねえ。
> 放射線管理士はどの辺に来るのでしょうか?
秘書検定はどの辺に来るのだろう?
●なお
> 体系的に勉強するためにも年に1個くらいは受験しないとだめだね。
30過ぎるときつくなってくる・・・。
技術士1次、おすすめです。自腹だけど。
さがすのすら面倒。
でも、『試験』にはメッポウ弱いんでしょ?結局。
基本的には得意ですよ~、『試験』。
『試練』にはメッポウ弱いですが。
んじゃ行ってきまっす
がんばってw。
ゆうさんは本番強いからねw。
ぱりっぱり~ ガンガルベキ ヒトガ ワカレバ メイウエンティw
応援ありがとうございます。終わりました~。
意外とできた気がします。
合わせ技(4科目平均で60%の得点)で受からないかな~。
結果楽しみですねw
11月6日発表だそうです。
mixiの日記で「特級ボイラー」を検索すると 私しか出てこないんですけど、ええぇ?!(;´д`)
特級ってちょっとマニアックだからじゃないのかな?w
報告楽しみ♪
日記を書いている人が 特級だからだか?!w
●はる
> 特級ってちょっとマニアックだからじゃないのかな?w
全国で800人くらいしか 受けないみたいだしねえ。
●ぴよこさん
> 日記を書いている人が 特級だからだか?!w
まだ無級です